EMINENT サイレントキャリーカート 耐荷重40kgタイプ 75-51181 価格: 4,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:10 埼玉県から鹿児島迄、歩き旅を決行。
テント、自炊道具を持ち歩くのは重いと、
これを利用した。
最初は軽いだろうと、30kg程の荷物を積む。
坂道の上りはやはり重い。
音は、舗装が新しい凸凹が少ない道は静かだが、
古くて凸凹になった道はやはりうるさい。
途中踏切を超える時、かなりの衝撃を与えたためか、
長さ調整の部分が壊れる。
車輪部分はかなり磨耗した。
(半円状だったものが10mm程度の平坦部ができた)
(150km程度走行)
|
【重い荷物ラクラク】 折りたたみキャリーボックス35 a02995 25250 価格: 2,480円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 ●折りたたみ式キャリーカート ●重い物の移動がとっても楽 ●耐加重は35kgまでOK ●折りたたんだら厚さ8cmに マンションに住んでいます。
部屋から車への荷物の移動がとにかく面倒です。
台車を持っていますが車に乗せておくにはごついし、重いのでよっぽどの荷物じゃないと使う気になりません。
こちらは軽いしコンパクト! しかもカゴタイプなので荷物が崩れず”荷物落ちてないかな??”の心配がいりません
いつもたくさん買い物しますが、3つ分の買い物袋は入ります。(下に2袋、その上に1袋)
新聞等を捨てに行くときも役立っ |
[エミネント] EMINENT メイト 2輪EVAキャリー ブラック 75-58671 価格: 3,901円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 ●旅行だけではなくビジネスや買い物にも活用できる、お手頃サイズのソフトキャリー サイズ: 460×320×170mm (容量: 20L) 重量: 約2.9kg 材質: EVA(表面: ポリエステル) その他仕様: 機内持ち込み対応可能サイズ 息子が帰省する時のために買いました。荷物は結構入るようで良いようですが、2輪のためか移動するときに車の動きが悪かったようです。引いて歩くより持って歩いたほうが多かったと言われてしまいました。次はもっと車の動きの良いバックを買いたいと思います。 |
魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック 価格: 2,600円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 国内盤はBonus truckとして日本人の方がM1?4迄を日本語で歌ってますが、これはいただけない!歌詞も英語をそのまま単調に訳している為映画字幕の歌詞とは違う為ガッカリです。。この内容なら輸入盤で上等です。輸入盤には隠れオマケがツイてくる!!又、CARRIE UNDERWOODさんのEver Ever AFTERのPVがYou Tubeで見れますよ!Disney好きにはたまらないPVです。興味ある方はチェケラ! |
|
|
ジム・キャリーはMr.ダマー【字幕版】 [VHS] 価格: 6,300円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 傑作コメディーのMr.ダマー、実はパート2が出てたんですよね。ジム・キャリー抜き、ジェフ・ダニエルズのみで。やっぱり本作品とは別物でした。 キャリー&ダニエルスのコンビパワーのスゴさっていいますか、ノリ・テンションは冒頭から全開です。キャリーの髪型はこれ一体どういう意味があるのか?とか何で家でミミズ飼ってるのか?とか細かいネライは何かあるのか。。。。と考えたくなりますがそういうのはどうでもよくなってきて死ぬほど笑えるムービーです。ただちょっと品がないので「マスク」ほど万人受けはしないと思いますけど個人的にはこっちのほうがキャリーらしさが出てて好きです。 |
|
ハイ・ストラング [VHS] 価格: 16,590円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1 いわゆる低予算映画だと思うのですが。 前置き無しで観たんですが、ジム・キャリーのドタバタを期待していたので、最初から最後まで寂し〜い気持ちになってしまいました。 |
ファンボーイズ [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 あまり予備知識なく単なるお笑い映画かと思いきや・・・・
僕はラスト近くで涙出ました(ネタバレになるから詳しくは書けませんが・・・)
僕自身、エピソード4は中学生の時にリアルタイムで鑑賞しそれからスターウォーズのファンになり
シリーズを見るたびに「この時代に生まれて良かった」と感謝した世代です(笑)
そしてエピソード1には少々失望もしました。そんな気持ちも代弁してくれる本作は本当に面白い!
1本の映画に関しての熱い思いがこの作品を作ったと思うと感動しました。
|
イエスマン “YES”は人生のパスワード 特別版 [DVD] 価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 日本語でイエスマンと言えば、偉い人の言いなりになり自分の考えを持たない人、というマイナスイメージの言葉ですが、この映画のイエスマンは、決断を迫られたらYESと答えようという誓約をした人を指しています。
成功本、啓発本などが扱うことの多いテーマですが、映画にするのは珍しいのではないでしょうか。
この映画を観ると、その場から、自分も「YES」と答えたくなります。
「NO」はネガティブ、「YES」はポジティブを代表させています。
人生が思うようにならないとか、何をやっても失敗ばかりするといったネガティブな状態から抜け出すのは、何に対しても「YES」と |
|